人気ブログランキング | 話題のタグを見る

むささび通信

叔母のはなし

先週、埼玉に住んでいた叔母が亡くなった。
87歳、今や女性の平均寿命の年である。
ただ、本人は90歳まで生きる気満々だったので(9月で88歳)
少し早かったともいえる。
姪の私が言うのもなんだが、かなり偏屈というか変わった人だった。
友達との交流もなく、母親(祖母)と二人で暮らし、
祖母の死後は4年前に腰の圧迫骨折で2ヶ月の入院はしたものの、
その後介護保険の認定を受け、
週2回程度のヘルパーさんの助けを借りて1人一軒家で生活をしていた。

年末、体調の不良を訴えて入院、
少し回復してからも家での一人暮らしは厳しいので
病院の経営する施設に入所していた。
施設内にあるデイサービスを受けるのをいやがり、
施設の人から「『こんなばかみたいな人達と幼稚園みたいなことしたくない!』と
みんなの前でおっしゃったりするんですよ・・・」
と電話がかかってきたりして、そのたびに毎度職員の人には
謝るしかできなかった。
「編み物お好きなんですよね?こちらでもできますよ」とすすめても
頑として「ここはそういうことをする場所じゃない」と
断っていたらしい。
叔母としてはあくまで施設は一時的な場所、いずれ家に帰る気でいた。

ただ、確実に身体は弱っていき、先週訪ねた際には
自力呼吸もまったくできない状態になっていた。
それでも頭ははっきりとして病院の支払いを気にしたり、
「これが命綱」とナースコールを握りしめ、
「夜中が一番不安」と話していた。

思わぬ力強さで握手をしてかわした言葉、
「また来るね」「うん、また来てね」
これが最後だった。
翌日、早朝病院から連絡が来た。

病院、施設の荷物引き取り、葬儀の手配、
役所での諸々の手続き・・・、やることはたくさんだ。
思わず役所の人に「人間生きるのも大変だけど、
死んでも大変なんですね・・・」とこぼしてしまった。

叔母が帰りたかった家。
こう書くとなんだか素敵なところを想像してしまうが、
実際は部屋中にあふれかえった荷物の山なのだ。
その中に、いつ動けなくなってもいいように、と用意していた
新品の掃除機、炊飯器、ラジオ。
そして好きだった洋裁を再開しようと一昨年あたりに買ったミシン。
一度も使われることがなかった。

本人もまさかこんなに早く逝くつもりはなかったんじゃないだろうか。
あまりに変人だったので、いつもどんなことを考えていたのかとか
わからないし、叔母の人生について、自分でどう思っていたのかもわからない。

家の前に住んでいる女性に亡くなる前日にお会いし、
(これまでも訪ねた際には挨拶をしていたのだけど)
そろそろ危ないかもしれないと伝えた。
翌日、亡くなったことを伝えると絶句し、
「これからお見舞いに行くつもりだったのに」とお花をくださり、涙ぐんでしまった。
「すごく、明るくて楽しい方でした」
え?明るくて楽しい!?

その後、施設で担当してくださったケアマネージャーの方に
挨拶に伺うとやはり涙ぐんで
「こんなに早く。。。いつもベッドに横に座っていろんなお話を
したんですよ。病院に入っても私が行くとすごく喜んで、帰る時は必ずまた来てねって」

前回担当だったケアマネージャーの方も家を訪ねてくれた。
治ったら、一緒に長瀞の天然かき氷を食べにいく約束を
していたらしい。

孤独が好きで人との関わりがきらいだと思っていた叔母は
晩年、意外に人付き合いをしていたようだ。
数ヶ月に1度程度訪ねる姪なんかよりよほど親しくなっていたんだろう。

葬儀をすませ、家族で長瀞まで車を走らせた。
叔母が食べたがっていたかき氷。
頭にキーンとくるようなところがまったくなく、
優しい口さわりだった。
少しは供養になったかな。
叔母のはなし_e0134219_1719655.jpg

by musasabi-sapana | 2015-06-03 17:24
<< 昔はましだった 3600億円!! >>



日々の日記&あれこれ ホームページはhttp://sapana.jp/

by musasabi-sapana
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31