人気ブログランキング | 話題のタグを見る

むささび通信

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)

3日目
朝8時過ぎ起床。
ハウステンボス園内に入り、カフェで朝食後
運河内を運行するクルーザーに乗る。
歩いて見るのと視線が違ってこれはまた楽しめる。
畝によって色分けされたチューリップ畑が美しい。
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_150921.jpg


園内の散策をしていると昔オランダの路上で演奏されていたという
ストリートオルガン(手廻しオルゴール)の
工房を見つける。
正面は木彫りの彫刻と絵がほどこされ
後ろにまわるとハンドルがついており、
これをまわすことによって空気を送り、笛に空気が
送られ音が出るというもの。
音は笛だけでなく太鼓のような打楽器もあって素朴で
あたたかい。
オルガンの職人はいまや数少ないそうだが
ここの工房内にいるらしい。(当日は休みで会えなかった)
楽譜は音階が決まっている穴をあけた紙を
蛇腹に張り合せたもので、この楽譜を作れるのも
オランダにいる年配の職人さんしかいないと言う。
どこの世界も後継者不足のようだ。
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1512191.jpg

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1514437.jpg

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1515836.jpg


午後はプレスの取材会。
チューリップをはじめ、バラ、あじさい、など季節の花々が
7月まで楽しめるそう。
新しくできるマルシェなどを案内してもらい、試食も。
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1523965.jpg



夕方、セグウェイというアメリカで生まれた
電動立ち乗り二輪車を試乗。
ガソリンを使わず、エンジン、ブレーキもない。
体重移動とわずかなハンドル操作だけで前進、ストップ、
右折、左折ができる。
インストラクターの人に乗り方をレクチャーしてもらい、
試してみる。
最初はバランスをどうとっていいかわからず、ふらふらするので少し怖い。
教習所のように練習をしたあと、園内へ。
要領をつかめば(スキーに似ている)かなり気持ちのよい乗り物だと思う。
普段より30cm以上高いところからの景色も楽しいし、
ほどよいスピード感もいい。(最高時速20km)
ただ、難点はやはり寒いこと。
自転車と違って運動をしているわけではないので
バイクと同じでどんどん冷えてくる。
後半はほとんど震えながら走っていた気がする。

夜は船上での懇親会&花火鑑賞、ホテルの部屋めぐりなど。
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1532986.jpg

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1534865.jpg


4日目
朝7時半起床。
朝食後、チューリップの花畑まで移動し、撮影会。

午後、バスにて周辺観光。
1955年(昭和30年)建設され、建設当時は東洋一、世界第三位のアーチ橋だったという
西海橋へ。
遠くに旧日本海軍が建てた針尾無線塔(3本)が見える。
真珠湾攻撃開始の無線を発信したことで有名らしい。

船番所を再現した食事処「海の駅 船番所」で昼食。
バイキング形式だが、寿司、煮魚、白和え、タコのマリネなど
どれもおいしい。
入り口付近では地場野菜の販売も。
ブロッコリー(100円)、生わかめ(100円)、ポンカン(150円)購入。
土産物(全部食べ物)がどんどん増えていく・・・。

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1542641.jpg

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1544710.jpg


ふたたびバスで波佐見という焼き物の町へ。
ここは400年ほど前から波佐見焼きという陶磁器の町と
鬼木という日本の棚田100選に選ばれた棚田があるという。
遠くに棚田が見える。
そこを抜けていくと山あいの谷間に家がびっしりと
並ぶ集落(波佐見町中尾郷)に着く。
屋根の所々にレンガの煙突が並んでいるのがわかる。
そして坂が多くて起伏にとんでいるのが町並みに
立体感を与えている。

有田焼きに近いこともあって大量に出回っている
食器類のほとんどがここで生産されているというから
驚き。
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1551373.jpg

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1552497.jpg

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1554547.jpg


現在も多くの窯元があるが、元窯元だった建物を
地元の人々がNPOにして交流の場にしている「四季舎」で
焼きたてピザをいただく。
野菜も地物を使っていて甘く、皮もぱりっとして美味。
地元の人たちで創意工夫してここを作ったらしいが
(ピザも勉強して作った)
近くにある焼き物の体験ができる「伝習館」といい
お役所先導の町おこしよりずっと住人の方の顔が見えて
すばらしい。
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_156717.jpg


明治23年に建てられた陶器会社の住宅(有形文化財)
を改修したうつわ屋「赤井倉」、そして製陶会社の建物を改築した
カフェ&雑貨屋「花わくすい」へ。
「赤井倉」は当時は相当立派な陶商だったのが、
天井にある棟上げ時の破魔矢などを見てもうかがえる。

「花わくすい」はぐっとかわって若い人向け。
きっと「天然生活」あたりに取り上げられてるだろうな。
昭和初期に建てられたという古びた木造の味わいは
庭の木々とも合って気持ちのよいところ。
中にはギャラリーもあってびっくり。
ショップはいずれも東京、埼玉などから来た
若い人たちがやっているらしい。
うまく運営していってくれればいいけれど・・・・。

どれも時間がなくて駆け足でとてももったいない。
波佐見は歩いて散策するのになかなか面白そうな町なのだ。
ちょっと遠くてそうそう来れないけれど。

4時過ぎにバスに乗り、海に沈む夕日を眺めながら帰途へ。
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1564231.jpg

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1565251.jpg

長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1572337.jpg


旅で購入した土産物。
・青のり
・じゃこ(ちりめん&だし用)
・焼きあご
・五島うどん
・黒豆きなこ
・ぽんかんジャム
・ゆずこしょう
・かんころもち
・ブロッコリー
・生わかめ
・ぽんかん
・焼酎
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_158263.jpg


じゃこと青のりで作ったふりかけ
長崎ぶらぶら旅2(3月7日-3月8日)_e0134219_1583261.jpg

by musasabi-sapana | 2008-03-11 15:09 | 旅行・町歩き
<< ちょっとめんどくさいけど・・・ 長崎ぶらぶら旅1(3月5日-3... >>



日々の日記&あれこれ ホームページはhttp://sapana.jp/

by musasabi-sapana
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31